こんにちはmaceeです☆
2020年3月27日~2021年7月31日まで京阪電車で開催しているベント「きかんしゃトーマスとなかまたち2020スタンプラリー」に行ってきました!
この記事では、
- スタンプラリーの詳細
- かかった費用や時間
- お得なワンデーチケット
- トーマスラッピング電車の外装や内装
- 各駅の様子
などなどを紹介します(*’▽’)
イベントの詳細
「きかんしゃトーマスとなかまたち2020スタンプラリー」は京阪電車で開催している期間限定のイベントで、各駅に置いてあるトーマスのスタンプを集めながらラリーをしていくイベントです☆
スタンプを集めると達成賞としてトーマスのマスキングテープが貰えます☆
スタンプラリーの他にトーマスのラッピング電車が走っていたり、駅がトーマスで装飾されていたりして、トーマス尽くしのイベントです(^^)/
イベント名
「きかんしゃトーマスとなかまたち2020スタンプラリー」
期間
2020年3月28日(土) 〜2021年7月31日(土)
実施時間
9:00〜19:00
スタンプ台のあるラリーポイントの駅
スタンプ台のある駅は下記、交野線の4駅です。
- 私市駅(改札口)
- 河内森駅(改札口)
- 交野市駅(改札口)
- 枚方市駅(中央改札口)★ゴール
スタンプを押す用紙はどの駅でも置いてあるので、お好きな駅からスタートしてOKですが、達成賞は枚方市駅でしか貰えないので注意です。
実際にかかった費用や時間
費用
私と夫と息子(2才)の3人で行きました。
費用としてかかったのは、大人2人分の電車代合計1,600円だけで、その他参加費などは必要ありませんでした。
今回私たちは、交野線の1日乗り放題券+京橋駅から枚方市駅の乗車券がついて大人1人800円のお得なワンデーチケットを購入☆
ちなみに小学生以下のお子様にはキッズカードというのがタダで貰えます(^^)/
こちらのチケットは最後戻ってくるので記念に持ち帰れます☆
スタートからゴールまで実際にかかった時間
スタートの私市駅からゴールの枚方市駅まで合計で1時間半くらいで回れました。
親子3人でのんびり行ったのですが、思ったより時間はかからなかったです(^^)
ラッピング電車と内装
息子はラッピング電車に大興奮でした☆
車内の内装は1両目だけトーマス仕様になっていました☆
乗ってる時もトーマスがいっぱいなのですごく喜んでました!
各駅の装飾やスタンプの絵柄などを紹介
スタートからゴールまでの4駅の装飾や押せるスタンプの絵柄などを紹介します♪
私市駅
今回、私たちは私市駅から出発しました☆
私市駅で押せるスタンプはオレンジ色でニアとレベッカでした。
駅にはお花が咲き詰まったトーマスが置いてありました☆
実際に乗って写真も撮れます!
ホームにはグッズが買える自販機が置いてありました。
河内森駅
河内森駅で押せるスタンプは緑色でパーシーとジェームスとトーマスでした。
駅の装飾などは特に何も無かったです。
交野市駅
交野市駅で押せるスタンプは青色でトーマスとジーナでした。
駅の装飾などは特に何も無かったです。
枚方市駅
枚方市駅で押せるスタンプは赤色でカルロスとシェインでした。
枚方市駅の階段横にはイベントのポスターが貼ってありました。
ホームエレベーターはトーマスの絵で覆われていました☆
横側にはトーマスの仲間が大集合してます☆
ゴールでもらえる達成賞について
4つのスタンプを集めたら、達成賞としてトーマスのマスキングテープが貰えました(*’▽’)
コロナウイルス対策で、駅員さんが手渡しでくれるのではなく、スタンプを4つ押し終わったら、箱の中からセルフサービスで達成賞を持っていくようになっていたので達成感はあまりなかったです(笑)
ゴールの枚方市駅のスタンプ台に達成賞の箱が置いてありました。
まとめ
普段、こんなにも電車を乗り降りすることがないので、電車大好きな息子はすごく喜んでました(*’ω’*)
スタンプを「ぺたーん!んっしょんっしょ」って一生懸命押してる姿もとっても可愛かったです☆(←親バカ)