こんにちは!maceeです☆
我が子の初めての誕生日♪お祝いの席に可愛いケーキを用意したいですよね(^^)/
私も息子の1歳の誕生日に、乳児でも食べられるケーキって無いかなぁと思い、ネットで調べていたら、
「ぐちゃぐちゃにして汚して食べるスマッシュケーキ」
というのがあることを知りました!
これは面白そうだと思って作ってみたのですが、簡単に作れるしイイ記念にもなったので紹介したいと思います(*’ω’*)!
用意した材料はピジョンの1才からのレンジでケーキセットとヨーグルトとフルーツの3つだけです☆
さて、この記事では、
- スマッシュケーキの作り方
- オススメの材料
- 作ってみた感想
などを紹介します(*’▽’)

ちなみに、生クリームの代わりにヨーグルトを使うのですが、水切りのために1日冷蔵庫に置く必要があるので、お祝いする日の前日から準備しましょう☆
スマッシュケーキの材料と作り方
用意するもの
材料
・ピジョンの1才からのレンジでケーキセット
・ヨーグルト(小岩井の生乳100% 400g使用)
・お好きなフルーツ(今回は苺とキウイ)
道具
・ザル
・キッチンペーパー
スポンジを用意するならピジョンの「1才からのレンジでケーキセット」がオススメ!
クチコミにもあるように説明書通りに作るだけなのでとっても簡単でオススメです(*’▽’)b
生クリームのしぼり袋と口金もついてるので、これさえあればデコレーションもできますよ☆

スマッシュケーキを作る際、スポンジの代わりにパンを使う方法もあるのですが、息子はパンが苦手だったので「1才からのレンジでケーキセット」を使ってスポンジを作りました。
スマッシュケーキを作った手順
1、水切りヨーグルトを作る
生クリームだと糖分が心配なので水切りヨーグルトを使用しました。
まずザルにキッチンペーパーを2枚敷いてヨーグルトを全て入れ、ラップをして冷蔵庫で1日放置して水を切ります。
2、スポンジを作る
中に入っている説明書通りに作っていきましょう♪
3、フルーツを切る
スポンジの間にはさむ用と上に乗っける用で切り方を分けておきます。

息子の誕生日は夏で、スーパーにはイチゴが出回って無かったので百貨店に問い合わせたら夏イチゴを購入できました!
4、デコレーション
ヨーグルトを周りに塗って、ヨーグルトを絞り袋に入れて絞って、イチゴを乗せて飾り付けました♪
5、スマッッッシュ!!
いよいよ息子に食べてもらいます!(^^)!
手でいろんなものをつかめるようになって、好奇心旺盛に一生懸命食べてくれます☆
作る際の注意点
私が実際作ってみて、気をつけた方がよかったこと&失敗したなと思ったことが2点あるので紹介します。
- 夏場はすぐにヨーグルトがドロドロになってしまうので、素早く塗って仕上げていった方がいいです。あらかじめ完成系をイメージしてからヨーグルトを塗っていくことをオススメします☆
- ケーキを仕上げた後に食べるまで冷蔵庫に入れていたんですが、サイドにデコレーションしていたヨーグルトの部分が崩れてしまいました(T-T) シンプルに上の部分だけ飾り付けるべきだったなと思いました。

反省点もありますが、これもまたいい思い出ですね♪
まとめ
我が子と祝う初めての誕生日でいろいろ準備が大変だと思いますが、スマッシュケーキは簡単に作れるのでぜひ挑戦してみて下さい!!
ヨーグルトクリームまみれになりながら必死で食べる姿は可愛いですし、すごく良い記念になりますよ♪
あ、スマッシュする際飛び散るので、ビニールシートなどでお部屋が汚れないような対策を忘れずに(‘▽’)b!!