こんにちは!maceeです☆
離乳食を始めて2週間が経ちました。
かぼちゃで離乳食を作ってみたので紹介します♪
離乳食関連書籍はコチラ
macee
先日、多めににんじんペーストを作り、1週間以内に食べさせようと思いましたが、さすがに毎日にんじんもなぁ…(笑)と思い”かぼちゃ”を追加してみました☆
かぼちゃの離乳食を与える際の注意点は?
かぼちゃは離乳食の初期から与えてOKです☆
かぼちゃの種と皮はもちろん、ワタの部分も繊維が多いので取り除きましょう。
また、離乳食初期の段階では、ゆるめのペーストからスタートするといいそうです♪
かぼちゃで離乳食を作ってみました☆
用意するもの
材料
・かぼちゃ
道具
・鍋orフライパン
・裏ごし用のざる
かぼちゃで離乳食を作った手順
- 種とワタをキレイに取り除き、皮をむく
- 茹で時間を短くするために、3センチ角に切る
- 鍋にお湯を沸かし、10~15分茹でる
- 裏ごしをして、ゆで汁を少し加えてゆるめのペースト状にする
完成です!
オススメの保存容器
凍らせた離乳食がスルッと外れて使いやすい容器です☆
値段は高いですが容器が小分けになっているのでそのまま持ち運べて便利☆離乳食期が終わったらお菓子や食品の保存用などで使えそうです☆
離乳食の関連書籍はコチラ