最近よく奇声を発したり
こちらの声かけに ニコニコしたり
呼びかけると向いたり
お話に興味が出てきたかな〜?
っと思い 自治体がやってる
ブックスタートに行ってきましたー!
支援センターの行事に参加するのが
初めてなので緊張(⌒-⌒; )
子供を膝に乗せ
職員さんが絵本を読んでくれるのを
他の子は聞いて見てるんですけど
息子は全く見てない、、
隣の美人ママを
ずーっと見てました、、笑
終わりに絵本を貰えました!
普段 旦那以外と話すことって
姉との電話くらいだし
人見知りなので
街中のエレベーターとかで
一緒になったママさんに話しかけられても
どもってしまうし
こういう集まりでも
話しかけれることも出来ないし
話しかけられないんですよね(・・;)
田舎から大阪に結婚して
引っ越してきて友達も居ないし
たまに寂しいな〜と
思ったりもします( ;∀;)
で、
寝坊した旦那が支援センターの方に
向かって歩いてきてるので
合流する為家方に向かってたら
ブックスタートに居たママさんに遭遇
すれ違ったら向こうから会釈をしてくれて
ここで勇気を出さねばと
「どうも お家こっち方面ですか〜?」
と見てわかるだろと
突っ込まれそうな事を聞いてしまった(*_*)
「そうなんです〜 〇〇町で〜」
自分「じゃ〜〇〇幼稚園ですね」
や、そこの幼稚園以外にも
行く選択肢あるだろ!と口に出してから
気づいた(−_−;)
が
「そうです! 近いです〜」
って
違う捉え方してもらえて救われ
たのにも関わらず
「△△ですね ◻︎◻︎も!」
とか〇〇幼稚園の
近くの建物の名前を言ってしまい
「そうです!近くです」
って
当たり前のこと言わせてしまい
どんなやり取りさせてしまってんだよ自分!
そして旦那を見つけてお別れ
え、〇〇町こんだけ知ってますよ
アピールしただけww
壊滅的なコミュニケーション能力。
ほんと申し訳ない(^^;)
午後からは
離乳食説明会に出席
離乳食中期のモグモグ期に
もうすぐ突入!
食べれる食材も増えるし
楽しみだー\( ˆoˆ )/
説明会の終わりに
職員さんが
「この部屋はこのまま
同じ月年齢を持つお母さん達が
こんなに集まる事って無いですし
情報交換やお話など
終わりの時間までまだまだありますので
どうぞ自由に使ってください」
と言われ
帰り支度をしてたら
近くのお母さん同士で話し始めたり
ザワザワと、、、
みんなどのように仲良くなってんだ!?
息子の為に
最低限のコミュ力つけなくては、、
いつも公園で会うと話しかけてくれる
ゲートボールのおじいちゃんで
練習しよ(^-^)!